在宅モード・w・
肩の荷が下りたので、検証ごりごり。
仕事が山積みになってる気がするけど、技術的検証がしたすぎて止まらない・・・!
時間外がヤバいけど、今月はリミットブレイクするしかなさそう>w<
■Zen 3とRocket LakeでさらにヒートアップするAMD vs Intel
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1281903.html
■AMD、Zen 3採用のデスクトップCPU「Ryzen 5000」シリーズ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281831.html
■Core i9-10900Kと比較して電力効率2.8倍。IPCでもIntelを圧倒するZen 3
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281843.html
■5nmプロセスのAMD「Zen 4」も2022年までに登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281852.html
EPYC (Milan) まだー・w・?
L3 Cache のペナルティが格段に減ったから、すっごい楽しみ。
Zen3 で一区切りとなり、次からメモリやソケットの互換性が消えるはずなので、今の規格での完成系と思っていいかなー。
とりあえず EPYC (Milan / Zen 3) との比較は、4-8 Sockets 対応の Cooper Lake でいいのかな?
それとも Ice Lake だろうか?
でも Ice Lake まだ出てないか。
楽しみだなあ・w・いろいろ。
■デスクトップ向け第11世代Core「Rocket Lake」は2021年第1四半期に登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281833.html
たのしみだなあ。
■ASUS、AMD最新CPU「Ryzen 5000」対応BIOSの情報を公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281883.html
C7H にはこないかなさすがに・w・
■Ryzen PRO 4000対応の小型PCキット「DeskMini X300」がデビュー、OCも可能
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1281793.html
結局 DeskMini A300 とどうちがうの・x・?
マザボの詳細的に。
■HP製ノートPCでバッテリー持続時間とパフォーマンスが低下する問題 ~Microsoftがパッチを公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1282012.html
まあ、こういうのって大体メーカー製ツールとの競合だよね。
■TDF、「LibreOffice 7.0.2」をリリース ~「LibreOffice 7.0」系初のアップデート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1281851.html
TDF、「LibreOffice 7.0.1」をリリース ~「LibreOffice 7.0」系初のアップデート
記事使いまわしたかな?
■「Google Chrome」に「HTTP/3」「IETF QUIC」が段階的に導入 ~さらなるパフォーマンスアップに期待
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1281840.html
Google 専用は回避される感じかな。