20201005 あめ

先週末にシャットダウンした機器の電源を入れるために出社。
電源入れ終わった後は・・・あれ、私の机上に置いてあるディスプレイの様子がおかしい・x・;
古かったし、壊れたっぽいな・・・。
お取替えしたものの、机の上にあるガジェットが多すぎて、普通のディスプレイじゃ入力端子数が足りなかった。
仕方なく、ほかの人のものと交換して事なきを得た・x・

■NVIDIA、データセンターのソフトウェア定義型ネットワークインフラを実現する「DPU」のロードマップを公開
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1280964.html
いつかこういうの出るとは思ってた。
エンタープライズ向けストレージとかには、すでに専用アクセラレータとかついてるしね。

■東芝フラッシュメモリ事業を継承するキオクシアが個人向けSSD市場に参入。今後の展開を聞く
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1279081.html
Interop にいって聞いたときは絶対に参入しないって言ってたんだけどなあ・x・。
といっても、あのころは東芝メモリだったか。

■NVIDIA、59ドルの2GBメモリ版「Jetson Nano」を発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1280889.html
これを見るたび思い出す。
NetApp ONTAP の Jetson Nano バージョンまだー・x・?

■データ復旧が3年間無償、SeagateのNAS向けHDDやSSDに付帯
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1280698.html
そもそも復旧したいほど重要なデータはバックアップとるべきだし、最低限 RAID くらいはするよね・x・

■最安6000円×2でメッシュが組めるWi-Fiルーター「Aterm WG2600HP4」など4モデル、NECプラットフォームズが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1280904.html
ファームウェアのオンラインアップデートしかできないため、クローズドな環境で使えない物品。
調べてないけど、もしファームウェアアップデートが HTTPS 経由でやってる場合、SSL/TLS インターセプトを行っている環境では利用できない。
要するに、一般のご家庭向けであり、逸般の誤家庭や業務用では利用できない中途半端な機器。

■Mozilla、「Firefox 81.0.1」を正式公開 ~表示や印刷の問題を改善、安定性も向上
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1280746.html
脆弱性の修正はないらしい。

■「May 2020 Update」向けのオプションパッチが公開 ~WWAN LTEモデムやWSLの問題を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1280745.html
Windows 10 version 2004 May 2020 Update 向け・w・
WSL での Element not found 問題が解決するらしいので、大事かな。

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です