20190924 くもり

お仕事いろいろ止まっているような動いているような。
そろそろ寝かすのも限界な案件が見えてきた気がするぞ()

■レッツノート2019秋冬モデルでSV8/LV8/RZ8がスペック向上
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1207834.html
そろそろ新しいのがほしいなーとちょっと思いつつ、やっぱりいま使っている CF-MX3TEABR への思い入れが強すぎてまだいいかなという状態。
あの子、いつまで使い続けるんだろうw
壊れても自分で直してでも使い続けそうだわ。

■512GBで税込5,950円の2.5型SSD「CFD CG3VZ」が発売、256GBもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1208704.html
ふと思ったけど、過去に SandForce の圧縮による直線番長とか、耐久度上げるにはよかったのかな?
SLC/MLC 時代はあんまり話題にならなかったけど、TLC/QLC 世代になると、どうしても耐久度がね。
まあ、普通に使うときは邪魔になることのが多いかもだけど。
仮想マシンのディスクイメージを 0 Fill するときとかは、良いのかもね()

■IEに“緊急”の脆弱性、リモートから任意のコードを実行される恐れ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1208912.html
■「Internet Explorer」にリモートコード実行の脆弱性 ~Microsoftがパッチをリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1208784.html
朝から楽しい情報が入ってきてまこぴさんうっきうき・w・

■Microsoft、「Visual Studio 2019」v16.3を正式公開 ~「.NET Core 3.0」「C#8.0」に対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1208900.html
■Microsoft、「.NET Core 3.0」を正式リリース ~オープンソース化されたWPF/WinForms開発をサポート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1208888.html
.NET Core 3.0 リリース・w・
RaspberryPi というか、ARM への対応が行われたということで、今後が楽しみになったね!

■「VMware Workstation」「VMware Fusion」などに脆弱性、修正版がリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1208790.html
ちょっといろいろ迷ったやつ。
CVE-2019-5527 の 仮想サウンドデバイスにおけるメモリの解放後利用(use-after-free)により、ゲストマシンからホストOSで任意のコードを実行可能になるというもの。が気になる。
ふーむ。

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です