ベンチマークぶん回したり、事務処理したり・w・
RHEL8 Beta って、微妙に最適化されてないのかな?しかたないか・x・
■米Intel、新世代XeonやOPTANEなどデータセンター向け製品群を一挙に発表
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1178190.html
Optane DC Persistent Memory も気になるし、Intel Ethernet 800 Series も気になる。
どちらも集約率を上げるのに有利だけど、今度はどこがボトルネックになるのか・w・
■ヴイエムウェア、クラウド管理製品をアップデート ハイブリッドクラウドもアプリケーションセントリックな時代へ――
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1178189.html
おたかいやつ。
■無線LANも2.4Gbpsに。Intel、Wi-Fi 6モジュールを出荷開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1178278.html
Intel の Wi-Fi 6 モジュールきたあ>w<
これでいろいろ捗るね・・・!
■ドスパラ、オリジナルSSD「Z1」に関して第三者機関による試験結果を公表
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1178251.html
この記事の末尾にも書いてある通り「搭載されているNAND型フラッシュメモリがリマーク品ではないかという指摘が出ていた。」とあるのに【第三者機関が実施したSSDエンデュランス(書換え耐性)評価試験の結果を公表】という的外れなことを言い出してるあたり、ドスパラというか”サードウェーブ”の信頼度が良くわかるね!
二度と此処で買ってはいけないと思ったし、職場で誰かが買おうとしたりしたときも全力で阻止するしかないわ。
信用できないし、何かあったときに絶対逃げられそうだし。
まあ、過去に HDD で購入日に S.M.A.R.T. エラーが出たからログと同時にディスク持ちこんだら「この程度じゃ交換対象になりません。」と言われたし、個人的には二度と買いませんが・x・。
■現行版の「Microsoft Edge」「Internet Explorer」にゼロデイ脆弱性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1178285.html
昨日も書いたけど、よくよく読んだらアレだった。
セキュリティ研究者といいながら、ちゃんと報告もせずにいきなり PoC 出すあたり程度が知れるやつ。
■「GNU Wget」にバッファオーバーフローの脆弱性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1178275.html
良く使うツールだけに、アップデートしときましょー。
といっても、大体は OS のコンポーネントにあるだろうから、OS の Update で更新されるはずだ。
手動更新が必要なのは、Windows 上で使っている私みたいな人とかだね・w・