20180718 はれ

新規 Red Hat Satellite を建てたのだが、やっぱりこれ設計から運用まで考えると楽しすぎる・w・
これをもっと活用できないものか。

■日本の「Surface Go」は、なぜ64,800円なのか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/howtoreadnews/1133160.html
Office 365 自前で契約しているからこそ、この選択肢はないよなあと思ってしまう・x・
まあ、会社として買う場合は、一応 Office 無添付があるっぽいけど。
Office 2016 の EoL にいろいろ引っ張られることになりそうだね、この子。

■DVDドライブ装備のスタンダードノートPC、レノボ「ideapad 330」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1133205.html
知り合い向けによさそうだなーとおもったけど、過去に Lenovo ideapad シリーズはいきなり故障したとかで受けがよくなかった。
まあ、それを選定したのも私なんだけどね()
Thinkpad と比較すると、やっぱりしょぼい作りだよなあ。

■日本HP、GeForce GTX 1050 Tiと6コアCPUを搭載可能なクリエイター向けノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1133434.html
思うんだけど、この手の高性能ノートPCは、薄型にしちゃって排熱追いつくのだろうか。

■世界初となるLian Li製の“光る電源ケーブル”が国内発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1133524.html
いや、ATX12V 24Pin ケーブルは取り回しめんどくさいし此処までするのやめよーよ・w・;

■2TBプラッタ採用の3.5インチHDD「ST2000DM005」がSeagateから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1133561.html
昔みたいに、1ディスクで6プッタラくらいまで攻めようよ・w・

■「Oracle VM VirtualBox」v5.2.16が公開、9件の脆弱性を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1133417.html
Oracle さんの一般向け仮想化ツール。
使っている場合は早めにあげよう。

■Oracle、「Java SE 10.0.2」「Java SE 8 Update 181」を公開 ~8件の脆弱性を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1133352.html
記事にある以外に、次のバージョンも出てる。
Java SE 7 Update 191
Java SE 6 Update 201

■Windows 7 SP1/8.1向けにも更新プログラムが公開 ~Windows 10向けはリリース済み
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1133351.html
修正に結構時間かかったのかな。どっちかというと試験に時間かかったっぽい。
Windows Server も影響を受ける内容だっただけに、このパッチリリースは重要。
だって、SQL Server と IIS Server の再起動が失敗する場合があるって、WSUS とかにとっては致命的でしょ・x・;

■「Windows 10 RS5」の「メモ帳」強化はかなり本気 ~Build 17713でさらなる改良を実施
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1133339.html

■「Windows 10 RS5」の「メモ帳」強化はかなり本気 ~Build 17713でさらなる改良を実施
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1133339.html
軽さそのままであってほしいな。
あと、正規表現がほしいな!

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です